image4

本年5月31日(土)に足を運んだ10000系復元デザイン車両撮影会、ヘッドマークタイムが終わり白幕。

122

123

124

125

そして「幕まわし」。

126

127

128

129

難波方へ移動するとコチラでも「幕まわし」が行われていました。

130

131

132

133

134

行き先案内幕が「特急サザン なんば」に変更されました。

135

136

137

138

再び橋本方(和歌山市方)へ戻ると創業140周年ヘッドマークが掲出されていました。

139

140

141

142

そして「幕まわし」。

143

144

145

146

147

行き先案内幕が「臨時」に変更されました。

148

149

150

またまた「幕まわし」。

151

152

153

行き先案内幕が「特急サザン 和歌山港」に変更されました。

154

155

156

157

158

159

再び難波方へ移動するとまたまた「幕まわし」が行われていました。

160

161

162

行き先案内幕が「試運転」に変更されました。

163

164

そして前照灯が消されました。

165

166

167

168

またまた「幕まわし」が行われましたがさすがにこの日9回目の「幕まわし」は撮影せず…。 (^^ゞ汗

169

170

171

そして千代田駅14時42分発区間急行なんば行きで帰路に着いたのですがまたまた「お銀」がやって来ました。

172

173

174

最後にこの日頂戴したグッズ、ネックストラップ、アクリルスタンド、クリアファイル、ヌードルストッパー、そして付箋。

175

176

177

178

179

180

オマケで駅掲出のポスター。

181

参加費が¥12,000円と高かったせいか??? 今回、午前120名・午後120名の募集でしたが定員割れの様相。一方、参加者の私にとっては少人数ゆえゆっくりと撮影できました。また撮影場所もいつもの31番線ではなくA5番線で両サイドから撮影できてとてもイイ撮影会でした。ともあれ南海関係者様方、本当にありがとうございました。 m(__)m

※ 令和7年5月31日、千代田工場にて。

◆ 鉄の浪漫に魅せられて - http://railway.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp