image

本年2月1日(土)、私は住ノ江車庫3番線に留置されているMOBラピートを撮影すべく緊急下車、すると手前の2番線に2200系復元デザイン車両が停車していました。

001

002

003

004

005

006

間もなく和歌山市方面へ出発しました。

007

008

009

010

そして私は住ノ江駅9時58分発普通で難波駅へ向かい10時9分に難波駅に到着。少し早い昼食を済ませ10時50分の受付を済ませます。実はこの日、クラブツーリズム主催の「デビュー30周年の南海ラピート貸切列車で行く和歌山車庫」があり私も行ってきました。なお今回はダイジェスト版ではなく五回に分けて一気に御紹介しようと思います。

011

11時12分、8番線にラピートが入線してきました。

012

013

014

015

そして貸切ゆえ普段はできない車内の見通しや座席等を撮影。

016

017

018

019

020

021

022

023

024

025

026

027

028

そして私は2号車39席に着席し11時25分に出発します。

029

車内では大阪観光大学の学生さんによる水ナスピクルスのおもてなしがありました。意外とおいしかったです。

030

031

032

途中、泉大津駅で特急ラピートの通過待ち、岸和田駅で空港急行が先発、泉佐野駅で特急サザンが先発。私はラピートならではの楕円形の窓を絡めて車窓を撮影します。

033

034

035

12時59分和歌山市駅に到着。個人的にはラピートの和歌山市入りを撮影するのは初めてです。そして間もなく和歌山港方へ移動し和歌山市車庫に入線します。

036

037

038

039

040

041

042

#.2へ続く

※ 令和7年2月1日、住ノ江駅・難波駅・和歌山市駅にて。

◆ 鉄の浪漫に魅せられて - http://railway.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp