本年11月30日(土)、私は難波駅から林間田園都市行き急行に乗り込みます。
そして千代田駅で下車します。
歩いて約10分、千代田工場に到着。実はこの日、南海主催の「6000系・泉北3000系復刻デザイン車両撮影会」があり私も行ってきました。10時開始と13時開始の2回開催され私は午前の部に参加しました。なお今回はダイジェスト版ではなく二回に分けて一気に御紹介しようと思います。まずは9時30分からの受け付けを済ませ2階食堂に集まります。
まずは難波方から正面や編成写真を撮影。
橋本方へ移動し正面を撮影。
難波方へ戻ると有志の方の数々のヘッドマークが持参されていました。
早くも幕まわしが行われていましたがこの日は数分単位で変更され何を撮影したのか??? 帰宅後も全く把握できず終い…。
再び橋本方へ行くがものすごい人の山。そして有志の方のヘッドマークが掲出されるまでは良かったですが泉北3000系を撮影していると「ピピー」って笛を鳴らされる始末…。
唖然としながら数分で逆光と言う悪条件の難波方へ移動。すると「ワイド3・3・3フリーきっぷ」ヘッドマークが掲出されていました。
#.2へ続く
#.2へ続く
※ 令和6年11月30日、千代田工場にて。
◆ 鉄の浪漫に魅せられて - http://railway.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp
◆ 鉄の浪漫に魅せられて - http://railway.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp