image

本年6月28日(金)、私は難波駅から区間急行和泉中央行きに乗り込み途中光明池駅で下車します。

01

02

03

04

せっかくなので沿線神社巡りのスタンプを押印。

05

06

そして受付を済ませ光明池車庫へ向かいます。実はこの日、鉄道友の会 阪神支部による泉北12000系撮影会があり私も行ってきました。泉北12000系は南海12000系サザンプレミアムをベースに平成29年1月27日より泉北ライナーとして運行開始、金色をベースとした外装が特徴です。本年5月30日よりデザインを変更しました。とりあえず今回はダイジェスト版で御紹介、コンプリート版は改めて御紹介します。

07

この日はあいにくの天候の中、まずは和泉中央方の屋根のある場所から正面や編成を撮影。

08

09

途中から前照灯を点灯してくださいました。

10

11

奥には除籍された3000系が停車していました。

12

13

中百舌鳥方へ移動しますが残念ながら土砂降りの雨の中、正面や編成を撮影。

14

15

16

1両目を屋根のある場所まで移動し私たちも屋根のある場所へ移動、そこでカッパを脱いで車内へ入ります。泉北関係者のコマメな気遣いに感謝です。

17

そして1号車から4号車までの車内の見通しや運転台を撮影。

18

19

20

21

22

23

24

25

雨も小雨になってきたので中百舌鳥方から再び撮影。

26

27

そしてこの日、入手したグッズ。パンフレットとクリアファイル。

28

29

30

オマケで車内や駅構内のポスター。

31

32

個人的には平成29年2月4日に行われた鉄道友の会による泉北12000系撮影会に落選した苦い経験があったので7年かけてやっと念願叶いました。

末尾ながらこの様な貴重な経験ができるのは鉄道友の会の醍醐味、鉄道友の会役員様方、そして泉北高速鉄道関係者様方、本当にありがとうございました。 m(__)m

※ 令和6年6月28日、光明池車庫にて。

◆ 鉄の浪漫に魅せられて - http://railway.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp