
せっかくなので今のウチに撮り貯めたい駅、阪堺電気軌道 浜寺駅前駅を撮影。








歩いて交通遊園へ向かいます。初めて浜寺公園へ来たのですが園内は予想以上に広く交通遊園まで歩くこと約20分、後で知ったのですが交通遊園は羽衣駅の方が近い事を知る。無駄に一駅間、歩きました。




私が約20分も歩いて交通遊園へ来た理由、それは昨年10月10日から展示されているラピートの実物大模型を撮影するため。昨年3月末で閉園したみさき公園 わくわく電車らんどに展示されていたラピートが交通遊園に移設されたので撮影に行ってきました。






















ちなみにコチラがみさき公園 わくわく電車らんど時代の様子。




せっかくなので伽羅橋駅まで歩きます。高師浜線もまもなく高架化工事に伴い運休、バスによる代行輸送が行われます。




そして列車待ちの間に高架化工事中の羽衣駅を撮影。






オマケでバス代行輸送の案内です。


※ 令和3年1月9日、浜寺公園 交通遊園にて。
◆ 鉄の浪漫に魅せられて - http://railway.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp


※ 令和3年1月9日、浜寺公園 交通遊園にて。
◆ 鉄の浪漫に魅せられて - http://railway.mynikki.jp
◆ 南海電車の資料集 - http://nankai.main.jp