本年9月17日(土)の撮り鉄記録、続いて5th CHAPTERでは天下茶屋駅7時44分発高野線急行なんば行き、天下茶屋駅7時45分発南海線普通なんば行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は3rd CHAPTERで御紹介した6005F、折り返し急行橋本行きとしてやって来ました。#.6へ続く※ ...
2022年09月
9月17日 撮り鉄記録 #.4
本年9月17日(土)の撮り鉄記録、続いて4th CHAPTERでは新今宮駅7時32分発高野線準急行和泉中央行き、新今宮駅7時35分発南海線普通和歌山市行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は30000系、脱線事故を起こした30001Fは未だに復帰していません。#.5へ続く※ 令和4年9月1 ...
9月17日 撮り鉄記録 #.3
本年9月17日(土)の撮り鉄記録、続いて3rd CHAPTERでは新今宮駅7時20分発南海線普通和歌山市行き、天下茶屋駅7時20分発高野線特急泉北ライナーなんば行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は今のウチに撮りためしておきたい6000系、この日は6005Fがやって来ました。#.4 ...
9月17日 撮り鉄記録 #.2
本年9月17日(土)の撮り鉄記録、続いて2nd CHAPTERでは萩ノ茶屋駅7時6分発高野線各停河内長野行き、天下茶屋駅7時6分発南海線普通なんば行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は1000系によるブツ4、この日は1036F+1035Fがやって来ました。#.3へ続く※ 令和4年9月17日 ...
9月17日 撮り鉄記録 #.1
弊ブログにおける「撮り鉄記録」も早くも46回目となります。この日は岸和田だんじり祭が開催され一部運行が変更されたダイヤでした。まず1st CHAPTERでは天下茶屋駅6時51分発高野線準急行なんば行き、天下茶屋駅6時53分発南海線特急サザンなんば行きの画像から御紹介します。 ...
9816車
令和3年4月に千代田工場へ入場しリニューアル工事を行っていた9513Fが7月29日(金)から運行再開されました。9000系6連初のリニューアル編成です。中でも注目なのが難波側から3両目の電動車9016車が電装解除、付随車となり車番も9816号車に変更されました。車内の様子、まずは ...
追憶 HYDE サザン #.4
令和元年1月から和歌山市ふるさと観光大使に就任したL'Arc~en~CielのヴォーカルHYDE、そのHYDEとコラボレーションした10000系「HYDE サザン」が令和元年12月23日(月)より運行開始、本年5月31日まで約2年5ヶ月間運行されました。そこで改めてHYDE サザンを整理してみました ...
追憶 HYDE サザン #.3
令和元年1月から和歌山市ふるさと観光大使に就任したL'Arc~en~CielのヴォーカルHYDE、そのHYDEとコラボレーションした10000系「HYDE サザン」が令和元年12月23日(月)より運行開始、本年5月31日まで約2年5ヶ月間運行されました。そこで改めてHYDE サザンを整理してみました ...
追憶 HYDE サザン #.2
令和元年1月から和歌山市ふるさと観光大使に就任したL'Arc~en~CielのヴォーカルHYDE、そのHYDEとコラボレーションした10000系「HYDE サザン」が令和元年12月23日(月)より運行開始、本年5月31日まで約2年5ヶ月間運行されました。そこで改めてHYDE サザンを整理してみました ...
追憶 HYDE サザン #.1
令和元年1月から和歌山市ふるさと観光大使に就任したL'Arc~en~CielのヴォーカルHYDE、そのHYDEとコラボレーションした10000系「HYDE サザン」が令和元年12月23日(月)より運行開始、本年5月31日まで約2年5ヶ月間運行されました。そこで改めてHYDE サザンを整理してみました ...