本年5月28日(土)に足を運んだ「HYDEサザン×めでたいでんしゃかしらの撮影会」、続いて和歌山市方から難波方へ各車両を撮影。難波方から編成写真や正面を撮影、普段はあまり拝見できない10004車の正面です。そして車内に入りHYDEさんが乗車した1号車47席、4号車29席を撮影。# ...
2022年05月
HYDEサザン×めでたいでんしゃかしらの撮影会 #.1
本年5月28日(土)、私は和歌山市駅へ向かいます。この日の目かくし電車は8302F+8702F、7191F、7187FでしたがわずかにHYDEサザンが見えました。そして和歌山市車庫へ向かい14時50分からの受け付けを済ませます。実はこの日、南海主催の「HYDEサザン×かしらの撮影会」があり私 ...
すみっコぐらし×なんかいでんしゃ コラボグッズ
すみっコぐらし×なんかいでんしゃキャンペーンの一環として昨年8月4日(水)からコラボグッズが販売されました。そこで私が入手したコラボグッズを御紹介します。まずはクリアホルダーセット(¥550円)。続いてアクリルキーホルダー(各¥660円)。てのりぬいぐるみ(¥1,210円)。 ...
3月19日 撮り鉄記録 #.5
本年3月19日(土)の撮り鉄記録、最後に5th CHAPTERでは新今宮駅7時29分発南海線普通なんば行き、なんば駅7時30分発高野線準急行和泉中央行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は今のウチに撮りためしておきたい7100系、この日は7169Fが4連でやって来ました。この後今宮 ...
3月19日 撮り鉄記録 #.4
本年3月19日(土)の撮り鉄記録、続いて4th CHAPTERでは新今宮駅7時18分発高野線準急行なんば行き、なんば駅7時18分発南海線普通和歌山市行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は9511F、この数日後、リニューアルのために千代田工場へ入場しました。オリジナルでは撮り ...
3月19日 撮り鉄記録 #.3
本年3月19日(土)の撮り鉄記録、続いて3rd CHAPTERでは新今宮駅7時2分発南海線空港急行なんば行き、新今宮駅7時3分発高野線各停なんば行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は1302F、1002Fより一足早く高野線から南海線へ転属されました。#.4へ続く※ 令和4年3月19日、 ...
3月19日 撮り鉄記録 #.2
本年3月19日(土)の撮り鉄記録、続いて2nd CHAPTERではなんば駅6時47分発南海線普通羽倉崎行き、今宮戎駅6時50分発高野線各停河内長野行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は8310F+8711F、1st CHAPTERで御紹介した1002Fと入れ替わって南海線から高野線へ転属されまし ...
3月19日 撮り鉄記録 #.1
弊ブログにおける「撮り鉄記録」も早くも40回目となります。ラッピング列車といった楽しみが全くない中ですが少しだけ今宮戎駅で撮り鉄してきました。まず1st CHAPTERではなんば駅6時30分発南海線特急ラピート関西空港行き、なんば駅6時30分発高野線急行橋本行きの画像から御 ...
追憶 すみっコぐらしラッピング ラピート #.2
すみっコぐらし×なんかいでんしゃキャンペーンの一環として昨年8月7日(土)から本年1月5日(水)まで50000系ラピートをすみっコぐらし仕様にラッピングし運行されていました。わずか5ヶ月間の運行でしたがとても楽しませて頂きました。そこで改めてラピートを整理してみました ...
追憶 すみっコぐらしラッピング ラピート #.1
すみっコぐらし×なんかいでんしゃキャンペーンの一環として昨年8月7日(土)から本年1月5日(水)まで50000系ラピートをすみっコぐらし仕様にラッピングし運行されていました。わずか5ヶ月間の運行でしたがとても楽しませて頂きました。そこで改めてラピートを整理してみました ...