本年9月11日(土)、この日、高野線のすみっコぐらし×なんかいでんしゃラッピング電車(1002F)が6両で運転されているので難波駅にて撮影。1502車の正面は初めての撮影です。そして林間田園都市駅まで乗り鉄しました。そして折り返しの20分間、3番線ホームにて橋本方から編成 ...
2021年09月
7月18日 撮り鉄記録 #.13
本年7月18日(日)の撮り鉄記録、最後に13th CHAPTERでは天下茶屋駅9時19分発高野線急行難波行き、新今宮駅9時20分発南海線回送車の画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は今のウチに撮りためしておきたい6000系、この日は6029Fがやって来ました。そして私は難波駅10時2分発 ...
7月18日 撮り鉄記録 #.12
本年7月18日(日)の撮り鉄記録、続いて12th CHAPTERでは天下茶屋駅9時8分発南海線普通難波行き、天下茶屋駅9時9分発高野線特急泉北ライナー難波行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は50000系と12000系の並び、気付けば今月1日に12000系は運行開始10周年を迎えました ...
めでたいでんしゃ かしら 一番電車に乗り鉄 #.3
本年9月18日(土)から運行開始しためでたいでんしゃ「かしら」、続いて車内のポスターを御紹介します。最後に扉や床のラッピングを御紹介します。9時55分に和歌山市駅を出発した一番電車は加太駅に到着。加太駅では宮司さんの御祓いがありました。御祓いを終え10時35分、和歌 ...
めでたいでんしゃ かしら 一番電車に乗り鉄 #.2
本年9月18日(土)から運行開始しためでたいでんしゃ「かしら」、続いて車内の様子、まずは座席等を御紹介します。続いて車内の中吊りや吊り革を御紹介します。続いて車内のポスターやめでたいオブジェを御紹介します。#.3へ続く※ 令和3年9月18日、和歌山市駅にて。◆ 鉄の浪 ...
めでたいでんしゃ かしら 一番電車に乗り鉄 #.1
本年9月18日(土)、私は朝から和歌山市駅へ向かいました。その目的はこの日から運行開始される4本目のめでたいでんしゃ「かしら」に乗車するため。一番電車が出発する半時間以上前に和歌山市駅へ入りました。かしらは車庫内の見やすい場所に停車中。そして一旦難波方へ向かい ...
7月18日 撮り鉄記録 #.11
本年7月18日(日)の撮り鉄記録、続いて11th CHAPTERでは新今宮駅8時57分発南海線区間急行和歌山市行き、天下茶屋駅9時2分発高野線各停難波行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は劇場版 Fate Grand Order ラピート、振り返るとこの一枚がラストショットとなりました。 ...
7月18日 撮り鉄記録 #.10
本年7月18日(日)の撮り鉄記録、続いて10th CHAPTERでは天下茶屋駅8時44分発高野線急行難波行き、天下茶屋駅8時46分発南海線急行難波行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は8th CHAPTERでも御紹介した泉北シルバニアファミリー号、気付けば運行期間も残り2ヶ月になっ ...
7月18日 撮り鉄記録 #.9
本年7月18日(日)の撮り鉄記録、続いて9th CHAPTERでは天下茶屋駅8時30分発高野線特急りんかん難波行き、新今宮駅8時32分発南海線回送車の画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は1000系ブツ6、最初はホンマにビックリしましたが約1年近く走り続けやっと見慣れた存在となって ...
7月18日 撮り鉄記録 #.8
本年7月18日(日)の撮り鉄記録、続いて8th CHAPTERでは新今宮駅8時15分発高野線急行橋本行き、新今宮駅8時17分発南海線特急サザン和歌山市行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は泉北シルバニアファミリー号、すみっコぐらしラッピングに引けを取らない目を引くラッピ ...