先月20日(月)から約1ヶ月間、私を楽しませてくれた泉北12000系によるサザン、今月22日(土)の運行終了を前に再び色々な場所へ撮影に足を運びました。前回に続いて今回は今月17(月・祝)の活動記録。箱作-淡輪間の箱の浦カーブ、尾崎12号踏み切り、そして尾崎1号踏み切り ...
2018年09月
泉北12000系 サザン #.7
先月20日(月)から約1ヶ月間、私を楽しませてくれた泉北12000系によるサザン、今月22日(土)の運行終了を前に再び色々な場所へ撮影に足を運びました。まずは今月15日(土)の活動記録。尾崎12号踏み切り、尾崎4号踏み切り、鳥取5号踏み切りでそれぞれ撮影しました。この日 ...
駅トイレリニューアルPROJECT PRイベント
今月22日(土)から24日(月・祝)までなんばCITY本館地下1階ガレリアコートにて開催されていた「駅トイレリニューアルPROJECT PRイベント」、私は初日に足を運んできました。無人の状態を撮影したかったので始発電車に乗り6時30分に行くが何もなくやむを得ず少し撮り鉄を楽 ...
せんぼくトレインフェスタ2018 ヘッドマーク
来たる10月6日(土)開催予定の泉北高速鉄道 せんぼくトレインフェスタに向けて各編成にヘッドマークが掲げられています。今月22日(土)、萩ノ茶屋駅で撮り鉄していたらヘッドマークを掲げた各編成がやってきました。とりあえず編成毎に時系列に御紹介しようと思います。 ...
6月2日撮り鉄記録 #.4
最後に4th CHAPTER、新今宮駅14時18分発高野線3403レ、天下茶屋駅14時19分発南海線2152レの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は本日最大の目的である1051F、5月29日(火)に南海線から高野線へ転属されたばかりの1051F、この日は天下茶屋駅14時30分発高野線6214レとし ...
6月2日撮り鉄記録 #.3
続いて3rd CHAPTER、新今宮駅14時4分発高野線2741レ、萩ノ茶屋駅14時5分発南海線2150レの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は既に過去のモノになってしまった「空港特急ラピート Meet Colors! 台湾」ラッピング、2月19日から約半年間楽しませて頂きました。 ...
和歌山電鐵 2270系南海カラー LAST RUN
三連休初日、私はJR阪和線和泉鳥取駅から和歌山行きに乗り込みます。 そして和歌山駅へ到着。個人的には高校3年間、和歌山の高校へ通っていたので通称「わえき」って非常に懐かしい場所です。 そして和歌山電鐵貴志川線が発着する ...
6月2日撮り鉄記録 #.2
続いて2nd CHAPTER、萩ノ茶屋駅13時48分発高野線3228レ、萩ノ茶屋駅13時49分発南海線2148レの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は2連+2連のブツ連7100系、コチラも今のウチに残しておきたい寸景です。 ...
6月2日撮り鉄記録 #.1
弊ブログにおける「撮り鉄記録」も早くも7回目となります。6月2日(土)、昼から諸用で大阪市内へ。その道中、萩ノ茶屋駅で途中下車し撮り鉄。一番の目的は5月29日(火)に南海線から高野線へ転属された1051Fを撮影するため。ちなみに今までの「撮り鉄記録」で御紹介した事 ...
泉北ライナーで行く!鉄道夏祭り in 和歌山市駅車庫 #.5
先月19日(日)に行われた「泉北ライナーで行く!鉄道夏祭り in 和歌山市駅車庫」、前回に続いて今回は泉北12000系の側面パーツや台車等を色々撮影しました。 ※ 平成30年8月19 ...