8701+8351の車内の寸景、今回は座席や扉の寸景を御紹介します。インバウンド対策として座席数を減らしてスーツケース等を置くスペースを設けているのがこの車の特徴です。 ...
2017年05月
鉄道友の会8300系撮影会 #.10
2月25日に行われた鉄道友の会8300系撮影会、今回は8701+8351の車内の寸景を御紹介します。まずは運転席から。今回は特別に運転席を2,3カット撮影させて頂きました。 ※ 平成29年2月25日、羽倉崎 ...
追憶…、戦国BASARA×南海電鉄 夏の陣
ちょうど1年前、「戦国BASARA×南海電鉄 夏の陣」と題して天空の自由席車2000系が3度に分けて「戦国BASARA×南海電鉄 夏の陣」ラッピングされました。そこで今回、第7回企画展として改めて「戦国BASARA×南海電鉄 夏の陣」ラッピング車を整理してみました。 ...
50000系 #.10
前回に続いてラピートネタです。初めて萩ノ茶屋駅で撮り鉄しました。南海線の下り50000系がエエ感じで撮影できました。またココで撮り鉄試みたいと思いました。 ※ 平成29年5月14日、萩ノ茶屋駅にて。 ◆南海電車の資料集 - http ...
50000系 #.9
現在、唯一の50000系のラッピング???と言えばラピートルジャーのみ。そろそろ次のラッピング車を期待しています。 ※ 平成29年5月14日、今宮戎駅にて。 ◆南海電車の資料集 - http://www.geocities.jp/greennankai/ ◆ ...
50000系(STAR WARS フォースの覚醒号) #.43
昨年5月8日に運行終了した50000系 STAR WARS フォースの覚醒号、気が付けば運行終了から既に1年を経過しておりました。ココで改めて50000系 STAR WARS フォースの覚醒号の編成美を御紹介します。 ...
9000系 #.14
みさき公園開園60年ヘッドマークと同じく新minapita pointサービスヘッドマーク掲出も今月31日までで終わりです。 ※ 平成29年4月30日、尾崎-鳥取ノ荘間にて。 ◆南海電車の資料集 - http://www.geocities.jp/greennankai/ ◆ ...
9000系 #.13
みさき公園開園60年ヘッドマーク掲出も今月31日までで終わりです。まだ撮影されていない方、残り2週間ですヨ。 ※ 平成29年5月14日、今宮戎駅にて。 ◆南海電車の資料集 - http://www.geocities.jp/greennankai/ ◆鉄の浪漫 ...
TOP PHOTO GALLERY COLLECTION 2017/3-4
3月・4月の弊ブログのトップ画像を集めたTOP PHOTO GALLERY COLLECTION。弊ブログの目次的な意味合いもある企画です。拙い写真ばかりですがどうぞ御覧ください。 ...
めでたいでんしゃ 1さいのおたんじょうび会 #.6
めでたいでんしゃ 1さいのおたんじょうび会、最後に今日配布・販売開始されためでたいでんしゃグッズの数々。めでたいクッキーが鞄の中で割れてしまったのが悔やまれます。 ◆南海電車の資料集 ...