
昨年10月22日(日)の台風21号の影響で樽井-尾崎間の男里川の橋脚が傾斜、11月23日に仮復旧工事が完了しました。その際、「樽井-尾崎間 復旧の記録」と題して「車両編」「橋梁編」を御紹介しましたが今月10日(木)に本復旧工事が完了しました。実は仮復旧工事完了後も毎月、男里川橋梁を撮影に行っていた私、本復旧工事が完了した後の姿を撮影すべく昨日も足を運んできました。そこで今回、「橋梁編Ⅱ」と題して各月の変わり様を時系列に御紹介しようと思います。
◆ 平成29年10月24日火曜日


◆ 平成29年11月5日日曜日(11月1日より臨時ダイヤにて運行再開)


◆ 平成29年11月12日日曜日(11月11日より臨時ダイヤ増発)


◆ 平成29年11月15日水曜日


◆ 平成29年11月19日日曜日


◆ 平成29年11月23日木曜日(仮復旧工事完了・通常ダイヤで運行開始)



◆ 平成29年12月23日土曜日


◆ 平成30年1月21日日曜日


◆ 平成30年2月18日日曜日


◆ 平成30年3月24日土曜日


◆ 平成30年4月28日土曜日


◆ 平成30年5月12日土曜日(5月10日本復旧工事完了)






樽井14号踏み切りより橋脚傾斜前と本復旧工事完了後を撮影。和歌山市方の緑の標識も撤去されていました。





◆南海電車の資料集 - http://www.geocities.jp/greennankai/
◆鉄の浪漫に魅せされて - http://blogs.yahoo.co.jp/romancenankai